オリジナル柄の浴衣なら浴衣屋hiyoriで!

こんにちは〜mayumiです!

そろそろ、冬もなりを潜め春到来ですね〜(^^)

浴衣は製作真っ最中の時期に突入しております!

今回は浴衣屋hiyoriのオリジナル柄の商品をご紹介です。

こちらはシックなカラーの中に可愛い猫の柄が散りばめられている1点です。

変わり織浴衣-日陰に猫

柄をアップにすると〜〜〜〜〜

出てきました猫ちゃんがw

強い日差しから逃げるようにして向かう先は涼しい日陰。ひんやりと冷たい畳の上で、紙風船と戯れる三毛猫の様子を浴衣にとじこめられています。

猫好きの私は完全にやられましたwww

古典柄も素敵ですが、ポップな和モダン柄いかがでしょうか?

ご興味ある方はどしどしお問い合わせください!!

お待ちしております。

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。
平日の午前10時30分より受け付けておりますので、
御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに関しましては、

翌営業日以降に折り返させていただいております。予めご了承ください。

冬季限定かんざし!冬のイベントに向けてどうぞ!٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

みなさまこんにちは!

和心のAyaです!

 

世間はとうとう12月。

はやいですね。とても…(遠い目)

毎年思いますが、年々時の流れを早く感じます。

 

気を取り直して、、今回は新作冬季限定かんざしをご紹介(*`・ω・)ゞ

新年の着物姿にもどうぞ!

冬季限定★氷柱石二連簪

11011930_58186edf4501e

毎年人気の冬季限定が発売する季節になりましたv(*´∀`*)v

凛とした雰囲気のある豪奢なデザインは、きらめくつららのようにビーズとチェーンが垂れ下がります。

豪華な二連かんざしを繋ぐチェーンは、ブレスレットとネックレスとしても

使用できます。

ドレスにも負けず劣らずなきらめきを誇るのは、パーティシーンにもぴったりです!

 

冬季限定をさらにもう一つ!

冬季限定★花弁雪二連簪

11092315_58232f9a11a96

ふわふわの大ぶりなファーで表現した花弁雪(はなびらゆき)。

純白の初雪が空から花びらのように舞い散るような、冬の美しく叙情的な情景を閉じ込めました。

ファーの中央には六花(りっか)の異称を持つ、雪の結晶をイメージしたモチーフが光を受けてキラキラと光ります。

冬のパーティーシーン以外にも、プレゼントとしてもおすすめの簪です。

クリスマスのプレゼントにかんざしはいかがですか!

 

それでは皆様、素敵な冬をお過ごしください!

かんざし以外にも、OEMでは着物浴衣、傘、シルバーアクセ

などなど、なんでもお問合せください!

いい加減、素敵な相手を見つけてロマンチックなクリスマスを

過ごしてみたいなと思うAyaがお送りしました!

 

 

雅でかわいい新作商品(*бωб)練り切り帯留め•*¨*•.¸¸♪

皆様こんにちは!

和心のAyaです!

 

朝と夜が冷えるこの頃、いかがお過ごしでしょうか?

寒いと昔から丸まって寝るのが癖になっていましたが、この頃はその

癖が顔を出すほど割と寒いです。

暑いよりは涼しい方が好きですが、唐突に寒くなると体を壊しそうです…_:(‘Θ’ 」 ∠):_プルプルプル

 

さておき、今日は最近入荷したばかりの新作商品をご紹介します!

上生菓子をそのまま写し取ったような雅な帯留めの登場です(✿´ ꒳ ` )

練切和菓子帯留め-菊

おいしそう……(*´ω`*)

私の地元に地域に根付いた和菓子屋さんがありますが

そのお店が作っている柔らかい甘みが思い出されます。

ちょっと菓子皿に盛り付けたくなるリアル感です。

和菓子は季節に合わせて店頭で売られる商品も変わっていく、

四季のある日本ならではのお菓子です。

この練り切りは江戸時代あたりに生まれたもの。

季節や、出す相手に応じてもてなした上生菓子で

白あんに砂糖、山の芋やみじん粉などのつなぎの食材を加え、練った練り切りあんを成型した和菓子です。

ちなみに、この菊の練り切りは秋の練り切りです(ㆁᴗㆁ✿)

ほかにも、この練り切りシリーズは「紅葉」「椿」「桔梗」「桜」があります!普段の着物姿にも、一味違うかわいいアクセントを取り入れられます。

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

さて、今回はこのあたりで!

かわいい和装小物をはじめとして、そのほか金属製品など生産は

和心まで!

 

いい加減衣替えをしようと決意したAyaがお送りしました!

来る秋の日✧*。新作かんざしのご紹介!

みなさまこんにちは!

和心のAyaでございます。

 

すっかり涼しいですね!₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

とても過ごしやすくてうれしい限りです。

秋はオシャレも楽しくなる時期ですね、調子にのって

普通に夏の服で外に出たら寒いくらいだったので

ちゃんと天気予報は確認すべきですね!_(┐「ε:)_

 

今回は新作紹介(ㆁᴗㆁ✿)

秋を連想する二種類を紹介します!

まずはこっちから(っ*´∀`*)っ

一本彫写絵一本簪-狐

09072153_57d00dad83a84

傘のブログでも紹介した、一本彫写絵一本簪-鈴蘭と同じシリーズの

かんざしです。

このシリーズは使いやすさもシックな雰囲気もあって長く人気のアイテム。

新作の今回は狐さん。

狩りをするために駆け出しそうな躍動感のある狐がデザインされています。

そういえば狐って哺乳綱ネコ目イヌ科イヌ亜科の一部なんですって(wiki調べ)。イヌ科ってのは知っていましたが、ネコ目とは。ややこしいなと思いました。

民間伝承なんかでも登場の多い狐ですが、あまり良い印象でないのも確かですよね。ずるがしこいというイメージもありますし。

かわいいですけどね(*бωб)

 

さて、続いてはこっちの子。

夕焼けとんぼ玉簪

06292127_5773be96921b1

毎回人気の高いとんぼ玉かんざし。

ノスタルジックな夕焼け柄です。

着物姿にはもちろん、カジュアルに洋服に合わせても◎。

派手ではないものの、主張はちゃんとしてくれる一品です。

鮮やかなグラデーションがどこか物悲しい晩夏の黄昏時を

思い起こさせます。

 

それでは、今回はこのあたりで失礼します!

かんざし、着物浴衣、和小物などなどの製作をお考えの方は

お気軽にご連絡くださいませ。

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。

平日の午前10時30分より受け付けておりますので、

御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

 

そういえば、今週末から連休ですが予定は決まりましたか?

読書の秋らしく、大量の積み本を消化しようかなと思っているAyaがお送りしました!

こっくりとした色の秋色かんざし(。◕ ∀ ◕。)着物に合わせても洋服にも

皆様こんにちは!

和心のAyaでございます。

 

台風がいくつか過ぎ去り、気づけばすでに9月1日。

時が経つのは早いものです。

夜なんかは少しだけ涼しく感じる日もあったりして

過ごしやすさに驚いているわけですが。

どうせ10月くらいにまた暑くなるんだろうなと同時に遠い目になります。

 

さて、今回は今日から9月ということで

秋に向けて揃えたい新作紹介ー(*бωб)

まずはこちらから(っ*´∀`*)っ

唐橘一本簪

08242137_57bd94f1c1937

こっくりとした深い赤が特徴的なカーネリアンを使った

木軸かんざしです。

カーネリアンを唐橘の実に見立てています。

実は小さな鈴も隠れているので、ちりん、と涼やかな音を立てます。

ちなみに、「富」や「財産」の花言葉を持つ縁起物だとか。

さらに雑学ですが熟した実は生食や果実酒にしたりするそうです。

……おいしいんですかね??

橘は日本にある柑橘系の植物だそうで、なぜ「唐」がついているのかは

謎らしいです……。

ちなみ「百両」という名前もあるそう。江戸時代では相当の高値がついていたらしく、「千両」「万両」と同じくお正月の縁起物です。

調べても美味しいのかどうか分かりません……。

 

さて、今回はこのあたりで失礼をいたします。

美しいかんざしもOEMで取り扱っておりますので

お気軽にご連絡ください!

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。

平日の午前10時30分より受け付けておりますので、

御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

 

夏の夜の夢のように暑い日々は過ごしたくないなぁとぼんやりする

Ayaがお送りしました。

 

子供心と宝石箱!浴衣屋は和心ブランド「hiyori」にて!

こんにちは!Y.Yでございます!
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

昨日は嵐がすごかったですねー
東京は昨日の夜丁度台風が来ていたので雨音でなかなか寝つけませんでした。
グシグシ( p_・)~゚
今朝まで雨が降っていたのか地面が濡れていましたが、本日のお昼はしっかり晴れそうですね!
暑いのが苦手な身としては夜よりお昼に雨が降って気温が下がって欲しい気もしますが、
これからの季節、秋から冬になってどんどん寒くなっていくことを考えると、この暑さも名残惜しい気がします。

皆様、夏、楽しみましたか?
私は今年こそプールで遊ぶと決めていましたが、体調を崩したりなんだりで結局行けませんでした…!
(ノ◇≦。) ビェーン!!

泣いたり笑ったりしつつ本日も我が社の商品をご紹介します。

08031830_57a1b9cc947e5
08041714_57a2f96aeb5bb
04251810_571ddf238e501
06172023_5763ddaf42604

変わり織浴衣-思春期の秘密

大人にもなれず、子供でもいられない。そんな思春期の、甘えたいけれど甘えられない、構って欲しいけれど触れないで欲しい、そんな矛盾と秘密を浴衣にとじこめました。
様々な宝石をちりばめた柄は、まるで宝箱をひっくり返したかのよう。
緑とも青とも言い難い複雑な色味を背景に、甘い色の宝石とぴりっとした色の宝石を同居させることでコントラストのある色遣いにまとめました。
不安定で、危うい均衡のうえに成り立つアンバランスな思春期の、その美しさを表現したいという想いを込めています。

ポップな色合いやノスタルジックな印象のモダン柄の中に、和を感じさせるモチーフをアクセントに加えた大人カワイイhiyoriオリジナル浴衣。
変わり織生地の浴衣は涼やかな透け感、シャリ感のある素材で夏の暑い日にもさらっと着こなしていただける一枚です。

「浴衣屋hiyori」より
大胆な宝石模様の浴衣です!
キャピッとした黄色い帯と合わせて頂けるとさらにグッド。
髪に明るめの簪や髪留めをつけて遊びに行っちゃいましょう!

それでは失礼いたしましたー
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪

秋を感じるアイテムのご紹介(p*・ω・)p涼しい秋に想いを馳せて…*¨*•.¸¸♪

皆様こんにちは!

和心のAyaです!

 

今日はとんでもない天気でしたね……_(┐「ε:)_

湿気も多いばかりか、突然のスコール……。

私はなんとかギリギリで屋内に逃げ込むことができました(๑•̆૩•̆)

 

さてお盆休みも終わり、八月も後半戦です。

とはいえ九月まで暑い日が続く昨今では夏が終わる気には

なりませんが。暦の上では残暑だなんて。

 

さて今回はくそ暑いこの日々を乗り越えるため

少し秋色を感じるアイテムをご紹介しますー(*´﹃`*)

まずはこちら(っ*´∀`*)っ

三日月一本簪-菊

02022101_54cf6703cffa9

三日月をそのままかんざしにしたデザインです。

菊の花のチャームもプラスされた、より和な雰囲気の強い

かんざしです。

モチーフも大き目なので、このかんざし一本でまとめても

しっかり映える優れもの(*`・ω・)ゞ

勿論ほかのアクセサリーと合わせて豪華にしても素敵です。

 

九月には十五夜がありますし、夜には鈴虫が泣き始めている

この頃ですが、ちょっと早めに秋のイメージを取り入れても

素敵ですよ!

ちなみに、着物屋さんは今日あたりから着物用の反物が入荷するのだとか。

モダンに重ね着するのもいいですよね……!

レースの足袋に草履はもちろん、ショートブーツを合わせるのも素敵。

秋に向けて、コーディネイトに想いを馳せて、この暑い夏を

乗り切りましょう…!_(⌒(_’ω’ )_

 

着物やかんざし、和小物もOEMで取り扱っておりますので

是非ご連絡ください!

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。

平日の午前10時30分より受け付けておりますので、

御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

 

それではこのあたりで失礼します!

扇子と傘とこの時期の必需品になっているAyaがお送りしました!

 

夏にピッタリな新作とんぼ玉かんざし•*¨*•.¸¸♪

みなさまこんにちは!

和心のAyaです。

 

昨日も今日も涼しいですねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

過ごしやすいですが、湿気があるのでプラマイゼロって感じですが!

最終的には暑い!

 

気付けば七月も終わりに近づいておりますねぇ。早いもので。

そういえば学生の頃に聞いた話ですが、年齢を重ねるごとに、

時の流れは速くなっていくもの、だそうです。

その理由が新しく覚えることが少なくなっていくから、だとか。

ふいに思い出して調べてみたら、ジャネ―の法則というそうです。

「新鮮な経験」が多いほど、時間の経過は長く感じる。

ということだそうで。

ジャネ―さんという方は哲学者だそうで、科学的な云々はあまり関係ないそうですが。

 

雑学はこのあたりにしまして、今回は涼し気な新作商品をご紹介!

水影とんぼ玉簪

06292034_5773b25762b67

人気アイテムの一つ、とんぼ玉の新作柄ですー(*бωб)

水紋をデザインした涼し気なカラーのかんざし。

普段使いはもちろん、海やプールにもピッタリです。

小さい頃、プールに潜ったときに見た模様のような

少し懐かしい気持ちになります(*´˘`*)♪

 

今回はもう一つ。同じくとんぼ玉かんざしから(っ*´∀`*)っ

女王蘭とんぼ玉簪

07061952_577ce2dc2d2ba

白いカトレアを写し取った上品な印象のかんざしです。

深い森を思わせる鮮やかなグリーンに、カトレアの花が

咲き誇ります(p*・ω・)p

洋ランの女王とも呼ばれるほど、大輪の派手な花を咲かせます。

全体に配された美しいカトレアが、上品に雅やかに

着飾ってくれます。

 

こちら、とんぼ玉かんざしなどなどもOEMで製作可能でございます。

お気軽にお問合せくださいませ。

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。

平日の午前10時30分より受け付けておりますので、

御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

予めご了承ください。

 

それでは、今回はこのあたりで。

女子高生だったころと比べて、自分の年齢の重なりをひしひしと感じているAyaがお送りしました。

観光には大人可愛いロマンチックなhiyori浴衣を!

皆様こんにちは。
H. Margeでございます٩(^‿^)۶

たまたま下高井戸シネマの特集ページを見ていたら、7月にエリック・ロメールの特集があることを知り、これは何としてでも行かねば!!!と気合入りました。(※有楽町の方はもう終わってしまっていたようです・・・)

さて、オープンから本日でちょうど一カ月となった【京都きものレンタルwargo 鎌倉小町店】に立ち寄りました。こちらでは【ゆかた屋hiyori】オリジナル浴衣をご用意しております。

鎌倉・小町通りではwargoの簪を挿し、hiyoriの浴衣を着て観光をしている女性の群れやカップルを数多く見かけました。
涼し気で、モダンで、大人カワイイ浴衣をもっともっと流行らせたいものです!!

私が小町通りで遭遇したhoyoriの浴衣の中で最も目立ったのは、【変わり織浴衣-夜空と夢うつつ ¥5,900 (税込¥6,372)】でございます!

見上げるたびに表情を変える空と、そこに浮かぶ雲の織りなす情景を2色のみを用いた大胆なタッチで描いた浴衣です。紺色の夜空に月光を浴びて銀色に輝く雲の幻想的情景を表現。
窓から差し込む月あかりに寝ぼけ眼でうつらうつらと夢と現実を行き来する『まどろみ』が表現されています。

生地はこのような感じです!

 

続いて2着目のご紹介は、【変わり織浴衣-人魚姫の涙 ¥7,900 (税込¥8,532)】です。

月が姿を現し、夜の闇が星々で彩られる頃。人魚と人間という、決して結ばれることのない恋に人知れず涙を流す人魚姫の憂いを浴衣にとじこめました。鱗模様に隠れるように描かれる人魚姫の尾びれに、真珠のネックレスやヒトデのピアスをちりばめたような柄に仕上げています。

生地はこのような感じです!

 

観光、デートの際はぜひhiyoriの浴衣をまとってお出かけください~!

セット浴衣も登場しました!紫陽花散歩にいかがでしょう??

皆様こんにちは!

和心のAyaでございます!

 

今日から6月ですね(*бωб)

6月と言えば梅雨の時期。

鎌倉の紫陽花も見頃になりますね。

湿気の多い梅雨の時期はジメジメして苦手な人も多いと思いますが、古都鎌倉をしっとりと歩くのも粋ってものです(灬ºωº灬)

紫陽花寺の異名を持つ明月院や、歴史の長い長谷寺などなど紫陽花の名所も、平年通りなら6月上旬には開花を迎えるとか( *’ω’*)

綺麗に着飾って鎌倉散策をしてみてはいかがでしょうか?

 

今回はそんな鎌倉散策にオススメの浴衣をご紹介!

いくつか浴衣も紹介してきましたが、今回はこちら!\(‘ω’ )/

浴衣・帯・下駄3点セット『hiyoriセレクト』変わり織浴衣-日向に猫

05250736_5744d753b4baf

05250736_5744d75405856

ゆかた屋hiyoriから、浴衣・帯・下駄の3点セットが登場しました!((((ノ。・ω・。)ノ♡

お好きな帯の色をお選びいただけます。

帯は浴衣の色と同系色や反対色で選んだり、柄の色に合わせて選んだりするのがベスト(◍•ᴗ•◍)

無地柄には派手めの帯、派手めの柄には無地系の帯など、メリハリを意識するといいですよ(*´˘`*)♪

ちなみに、黄色の帯は基本的にどんな浴衣にも合う万能型です(Г・ω・)Г

このセットだけで、すぐに浴衣でお出かけができますよ!

夏の本格シーズン前に是非(ฅ’ω’ฅ)

 

それでは、今回はこのあたりで失礼します!

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。

平日の午前10時30分より受け付けておりますので、

御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

予めご了承ください。

日々日々、旅行の計画を立てているAyaがお送りしました!