カテゴリー別アーカイブ: Uncategorized

薄い生地の花びらが美しいかんざしのセット!OEMのご依頼は和心で!

こんにちは!Y.Yでございます。
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

先日の夜は渋谷は花火大会で賑わっておりました。
私ですか?私は明日の朝が早いのでお家でスヤスヤしておりました!

休日くらい外に出ればとは思われるでしょうが、部屋の中からでも聞こえる花火の音に耳を傾けうつらうつらするのもよいものです。
セミに雨音、音に関する季節の風物詩が多い夏ですが、みなさま楽しんでお過ごしですか?

私は先日の連休に実家に帰って花火大会に行きました。
田舎の花火大会は都会ほど派手ではないとお思いでしょうがなかなかよいものです。

花火はもともとお盆の送り火が形を変えたものとも言われます。
このため一部の地域では初盆を迎える過程が花火大会に必ず参加し、
皆で夜の情景を楽しみながら亡くなった方を弔います。

はてさて、梅雨でもないのに湿っぽい話をしてしまいました。
気分を変えまして、本日も弊社の商品をご紹介いたします。

07252054_5977316958398

07262130_59788b6c587f9

07262130_59788b74251bb

07262130_59788b83b043d

07262130_59788b7c65959

07262128_59788b08ec8d6

07262129_59788b0ec2f03

大輪剣菊薄羽簪

大輪の菊と、オーガンジー素材の透け感が大人っぽい花をあしらったコーム簪(かんざし)と、小ぶりの菊の花をあしらったUピン髪飾りがセットになった花簪です。
サイドやバックの髪につけていただきやすい13足のコームタイプ。
白や淡い色の剣菊に合わせるのは、オーガンジー素材の軽やかに揺れる一輪の花とつまみ細工の二重の梅。
コントラストが美しい色合いのタッセルを下りに配しました。
さりげなく金糸を織り込み、しとやかで大人っぽい印象に仕立てました。

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。
平日の午前10時30分より受け付けておりますので、
御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに関しましては、
翌営業日以降に折り返させていただいております。予めご了承ください。

それでは本日はこの辺で。
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪

夏の夜と星空の浴衣!オリジナル浴衣は和心OEMで

どうも皆様こんにちは!
ぽんです!

7月です!
初夏も通り過ぎていよいよ汗ばむ季節に…

花火大会の季節が来ますよ〜!
そろそろ夏本番!
暑いのは大の苦手ですが、夏休みに、夏祭りに、花火大会に、海!
楽しいイベント盛り沢山です!

7月は言わずと知れた七夕の月。
みなさん、短冊書かれましたか???
実は私、生きて此の方、天の川を一度も見られたことがございまぬ…
東京の夜空ではまともに星も見られず…
悲しいです。

そんな夏に星空を添える浴衣屋hiyoriの浴衣をご紹介です!

【極涼織り浴衣-宇宙遊泳】

極涼織り浴衣-宇宙遊泳

06281311_59532c6014b26

【極涼織り浴衣-星空観測】

極涼織り浴衣-星空観測

06281341_595333862e9e9

 

宇宙遊泳がシックな黒。
星空観測は深みのある藍色。
繊細なきらめきを見せる星空柄の浴衣です!

星座は全天88
この浴衣には88星座書かれているのでしょうか?
みなさんは何座ですか?
是非自分の星座を見つけてみてくださいね!

ちなみに私は蠍座。
この時期に夏の大三角形と共によく見える夏の星座です!

東京ではイマイチ見えませんが…

残念!

星空の浴衣で夏の天体観測、
夢ですね!

夏を彩る、オリジナルの浴衣も和心OEMにお任せ下さい!
女性、男性はもちろん、子ども用の浴衣も承っております!
イベントなどに合わせた法被もお造りしておりますよ〜!

皆様のイメージを形に致します!
是非是非お問い合わせくださいませ〜!

ぽんでした!

では失礼!

ーーー
【OEMお問合せ窓口】
お電話:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時)
メール:info@wagokoro.co.jp
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、
翌営業日以降に折り返させていただいております。
予めご了承ください。
ーーー

ご連絡お待ちしております!

素材も用途も万能アクセサリー帯留め!

こんちは!
ぽんです!

みなさん。改めてですが。
「帯留め」ってご存知ですか?
和風雑貨大好きマンぽんはもう身近なアイテムになっていますが…

帯留めってなんぞや!
どうやって付けるの!?
って方いるのでは無いでしょうか!

何度か和心OEMブログでも紹介していますが、
帯留めについて少しおさらいしてみましょう!

帯留めとはーーー
帯留めの歴史は江戸時代に遡ります…
着物が普段着として普及する日本。
その名の通り「帯を留める」物として、
紐で結ぶ物、留め金具式の物とがありました。
留めるだけの道具であったものに装飾が加えられ
実用的でありながら、装飾としても愛されてきたのです!

その素材は様々!
翡翠やべっ甲、水晶、ダイヤモンド…
金、銀、木、ガラス
などなど!!!

ちょっぴりマイナーでありながらも、
何にでもなれるのが帯留め!
着物は勿論の事、普段着にはブローチ、ブレスレットチャームとしても着用できる、おしゃれで、可愛く、実用的!
スーパー器用ちゃんなのです!

そんなこんなで、本日は和心ブランドwargoの新帯留めをご紹介〜!

【透かし影絵帯留め-猫】

05102208_591310b963f7b

【透かし影絵帯留め-蛙】

05121221_59152a460a9fd

【透かし影絵帯留め-兎】

05102205_5913103733976

全3匹展開のアクリル製帯留め!
緩やかな丸みに、優しい艶…
金属とはまた違った魅力につい触れてみたくなりますね…!

影絵のように目を引くシルエットに、
伝統の柄に、動物のいる風景をキュッと閉じ込めた、
繊細でありながらポップで可愛らしい帯留めです!

キーホルダー金具を通せばバッグのチャームにもなりますね〜!
お気に入りの取り入れ方を見つけてみてくださ〜い!

私は青い猫さん帯留めが欲しいな〜

05111658_591419947b1ca

 

真鍮やシルバーのアクセサリーでお馴染みの和心ですが、
アクリル製でのアクセサリー製造も可能!
過去に実績の無い、少ない素材でもお気軽にご相談くださいね〜!

ぽんでした!

では失礼!

ーーー
【OEMお問合せ窓口】
お電話:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時)
メール:info@wagokoro.co.jp
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、
翌営業日以降に折り返させていただいております。
予めご了承ください。
ーーー

ご連絡お待ちしております!

オリジナル扇子はいかがですか!?浴衣と柄合わせしてもGOOD!!

こんにちはmyumiです。

そろそろ本格的に春夏物が欲しくなる気温になってきましたね〜!!

春夏物でこれから間に合う商材が扇子!!

しかも夏のセール時期もずっと売れる商材なんですよ〜(^^)

浴衣や夏祭りの時期に合わせていかがですか!?

全面プリントができるのでオリジナル性も出しやすくてオススメです。

こちらは海外の方のお土産にもってこいのザ和柄の日本的なデザインの扇子。

スクリーンショット 2017-03-28 2.48.18

 

こちらはちょっと可愛らしいうさぎ柄の扇子です。

スクリーンショット 2017-03-28 2.46.49

デザインはポップでカラフルにもシックで落ち着いた柄も可能です!!

今年の夏はオリジナル扇子いかがでしょうか〜?

是非お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせお待ちしております!!

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。
平日の午前10時30分より受け付けておりますので、
御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに関しましては、

翌営業日以降に折り返させていただいております。予めご了承ください。

雅でかわいい新作商品(*бωб)練り切り帯留め•*¨*•.¸¸♪

皆様こんにちは!

和心のAyaです!

 

朝と夜が冷えるこの頃、いかがお過ごしでしょうか?

寒いと昔から丸まって寝るのが癖になっていましたが、この頃はその

癖が顔を出すほど割と寒いです。

暑いよりは涼しい方が好きですが、唐突に寒くなると体を壊しそうです…_:(‘Θ’ 」 ∠):_プルプルプル

 

さておき、今日は最近入荷したばかりの新作商品をご紹介します!

上生菓子をそのまま写し取ったような雅な帯留めの登場です(✿´ ꒳ ` )

練切和菓子帯留め-菊

おいしそう……(*´ω`*)

私の地元に地域に根付いた和菓子屋さんがありますが

そのお店が作っている柔らかい甘みが思い出されます。

ちょっと菓子皿に盛り付けたくなるリアル感です。

和菓子は季節に合わせて店頭で売られる商品も変わっていく、

四季のある日本ならではのお菓子です。

この練り切りは江戸時代あたりに生まれたもの。

季節や、出す相手に応じてもてなした上生菓子で

白あんに砂糖、山の芋やみじん粉などのつなぎの食材を加え、練った練り切りあんを成型した和菓子です。

ちなみに、この菊の練り切りは秋の練り切りです(ㆁᴗㆁ✿)

ほかにも、この練り切りシリーズは「紅葉」「椿」「桔梗」「桜」があります!普段の着物姿にも、一味違うかわいいアクセントを取り入れられます。

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

さて、今回はこのあたりで!

かわいい和装小物をはじめとして、そのほか金属製品など生産は

和心まで!

 

いい加減衣替えをしようと決意したAyaがお送りしました!

来る秋の日✧*。新作かんざしのご紹介!

みなさまこんにちは!

和心のAyaでございます。

 

すっかり涼しいですね!₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

とても過ごしやすくてうれしい限りです。

秋はオシャレも楽しくなる時期ですね、調子にのって

普通に夏の服で外に出たら寒いくらいだったので

ちゃんと天気予報は確認すべきですね!_(┐「ε:)_

 

今回は新作紹介(ㆁᴗㆁ✿)

秋を連想する二種類を紹介します!

まずはこっちから(っ*´∀`*)っ

一本彫写絵一本簪-狐

09072153_57d00dad83a84

傘のブログでも紹介した、一本彫写絵一本簪-鈴蘭と同じシリーズの

かんざしです。

このシリーズは使いやすさもシックな雰囲気もあって長く人気のアイテム。

新作の今回は狐さん。

狩りをするために駆け出しそうな躍動感のある狐がデザインされています。

そういえば狐って哺乳綱ネコ目イヌ科イヌ亜科の一部なんですって(wiki調べ)。イヌ科ってのは知っていましたが、ネコ目とは。ややこしいなと思いました。

民間伝承なんかでも登場の多い狐ですが、あまり良い印象でないのも確かですよね。ずるがしこいというイメージもありますし。

かわいいですけどね(*бωб)

 

さて、続いてはこっちの子。

夕焼けとんぼ玉簪

06292127_5773be96921b1

毎回人気の高いとんぼ玉かんざし。

ノスタルジックな夕焼け柄です。

着物姿にはもちろん、カジュアルに洋服に合わせても◎。

派手ではないものの、主張はちゃんとしてくれる一品です。

鮮やかなグラデーションがどこか物悲しい晩夏の黄昏時を

思い起こさせます。

 

それでは、今回はこのあたりで失礼します!

かんざし、着物浴衣、和小物などなどの製作をお考えの方は

お気軽にご連絡くださいませ。

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。

平日の午前10時30分より受け付けておりますので、

御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

 

そういえば、今週末から連休ですが予定は決まりましたか?

読書の秋らしく、大量の積み本を消化しようかなと思っているAyaがお送りしました!

こっくりとした色の秋色かんざし(。◕ ∀ ◕。)着物に合わせても洋服にも

皆様こんにちは!

和心のAyaでございます。

 

台風がいくつか過ぎ去り、気づけばすでに9月1日。

時が経つのは早いものです。

夜なんかは少しだけ涼しく感じる日もあったりして

過ごしやすさに驚いているわけですが。

どうせ10月くらいにまた暑くなるんだろうなと同時に遠い目になります。

 

さて、今回は今日から9月ということで

秋に向けて揃えたい新作紹介ー(*бωб)

まずはこちらから(っ*´∀`*)っ

唐橘一本簪

08242137_57bd94f1c1937

こっくりとした深い赤が特徴的なカーネリアンを使った

木軸かんざしです。

カーネリアンを唐橘の実に見立てています。

実は小さな鈴も隠れているので、ちりん、と涼やかな音を立てます。

ちなみに、「富」や「財産」の花言葉を持つ縁起物だとか。

さらに雑学ですが熟した実は生食や果実酒にしたりするそうです。

……おいしいんですかね??

橘は日本にある柑橘系の植物だそうで、なぜ「唐」がついているのかは

謎らしいです……。

ちなみ「百両」という名前もあるそう。江戸時代では相当の高値がついていたらしく、「千両」「万両」と同じくお正月の縁起物です。

調べても美味しいのかどうか分かりません……。

 

さて、今回はこのあたりで失礼をいたします。

美しいかんざしもOEMで取り扱っておりますので

お気軽にご連絡ください!

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。

平日の午前10時30分より受け付けておりますので、

御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

 

夏の夜の夢のように暑い日々は過ごしたくないなぁとぼんやりする

Ayaがお送りしました。

 

子供心と宝石箱!浴衣屋は和心ブランド「hiyori」にて!

こんにちは!Y.Yでございます!
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

昨日は嵐がすごかったですねー
東京は昨日の夜丁度台風が来ていたので雨音でなかなか寝つけませんでした。
グシグシ( p_・)~゚
今朝まで雨が降っていたのか地面が濡れていましたが、本日のお昼はしっかり晴れそうですね!
暑いのが苦手な身としては夜よりお昼に雨が降って気温が下がって欲しい気もしますが、
これからの季節、秋から冬になってどんどん寒くなっていくことを考えると、この暑さも名残惜しい気がします。

皆様、夏、楽しみましたか?
私は今年こそプールで遊ぶと決めていましたが、体調を崩したりなんだりで結局行けませんでした…!
(ノ◇≦。) ビェーン!!

泣いたり笑ったりしつつ本日も我が社の商品をご紹介します。

08031830_57a1b9cc947e5
08041714_57a2f96aeb5bb
04251810_571ddf238e501
06172023_5763ddaf42604

変わり織浴衣-思春期の秘密

大人にもなれず、子供でもいられない。そんな思春期の、甘えたいけれど甘えられない、構って欲しいけれど触れないで欲しい、そんな矛盾と秘密を浴衣にとじこめました。
様々な宝石をちりばめた柄は、まるで宝箱をひっくり返したかのよう。
緑とも青とも言い難い複雑な色味を背景に、甘い色の宝石とぴりっとした色の宝石を同居させることでコントラストのある色遣いにまとめました。
不安定で、危うい均衡のうえに成り立つアンバランスな思春期の、その美しさを表現したいという想いを込めています。

ポップな色合いやノスタルジックな印象のモダン柄の中に、和を感じさせるモチーフをアクセントに加えた大人カワイイhiyoriオリジナル浴衣。
変わり織生地の浴衣は涼やかな透け感、シャリ感のある素材で夏の暑い日にもさらっと着こなしていただける一枚です。

「浴衣屋hiyori」より
大胆な宝石模様の浴衣です!
キャピッとした黄色い帯と合わせて頂けるとさらにグッド。
髪に明るめの簪や髪留めをつけて遊びに行っちゃいましょう!

それでは失礼いたしましたー
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪

秋を感じるアイテムのご紹介(p*・ω・)p涼しい秋に想いを馳せて…*¨*•.¸¸♪

皆様こんにちは!

和心のAyaです!

 

今日はとんでもない天気でしたね……_(┐「ε:)_

湿気も多いばかりか、突然のスコール……。

私はなんとかギリギリで屋内に逃げ込むことができました(๑•̆૩•̆)

 

さてお盆休みも終わり、八月も後半戦です。

とはいえ九月まで暑い日が続く昨今では夏が終わる気には

なりませんが。暦の上では残暑だなんて。

 

さて今回はくそ暑いこの日々を乗り越えるため

少し秋色を感じるアイテムをご紹介しますー(*´﹃`*)

まずはこちら(っ*´∀`*)っ

三日月一本簪-菊

02022101_54cf6703cffa9

三日月をそのままかんざしにしたデザインです。

菊の花のチャームもプラスされた、より和な雰囲気の強い

かんざしです。

モチーフも大き目なので、このかんざし一本でまとめても

しっかり映える優れもの(*`・ω・)ゞ

勿論ほかのアクセサリーと合わせて豪華にしても素敵です。

 

九月には十五夜がありますし、夜には鈴虫が泣き始めている

この頃ですが、ちょっと早めに秋のイメージを取り入れても

素敵ですよ!

ちなみに、着物屋さんは今日あたりから着物用の反物が入荷するのだとか。

モダンに重ね着するのもいいですよね……!

レースの足袋に草履はもちろん、ショートブーツを合わせるのも素敵。

秋に向けて、コーディネイトに想いを馳せて、この暑い夏を

乗り切りましょう…!_(⌒(_’ω’ )_

 

着物やかんざし、和小物もOEMで取り扱っておりますので

是非ご連絡ください!

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。

平日の午前10時30分より受け付けておりますので、

御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

 

それではこのあたりで失礼します!

扇子と傘とこの時期の必需品になっているAyaがお送りしました!

 

夏にピッタリな新作とんぼ玉かんざし•*¨*•.¸¸♪

みなさまこんにちは!

和心のAyaです。

 

昨日も今日も涼しいですねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

過ごしやすいですが、湿気があるのでプラマイゼロって感じですが!

最終的には暑い!

 

気付けば七月も終わりに近づいておりますねぇ。早いもので。

そういえば学生の頃に聞いた話ですが、年齢を重ねるごとに、

時の流れは速くなっていくもの、だそうです。

その理由が新しく覚えることが少なくなっていくから、だとか。

ふいに思い出して調べてみたら、ジャネ―の法則というそうです。

「新鮮な経験」が多いほど、時間の経過は長く感じる。

ということだそうで。

ジャネ―さんという方は哲学者だそうで、科学的な云々はあまり関係ないそうですが。

 

雑学はこのあたりにしまして、今回は涼し気な新作商品をご紹介!

水影とんぼ玉簪

06292034_5773b25762b67

人気アイテムの一つ、とんぼ玉の新作柄ですー(*бωб)

水紋をデザインした涼し気なカラーのかんざし。

普段使いはもちろん、海やプールにもピッタリです。

小さい頃、プールに潜ったときに見た模様のような

少し懐かしい気持ちになります(*´˘`*)♪

 

今回はもう一つ。同じくとんぼ玉かんざしから(っ*´∀`*)っ

女王蘭とんぼ玉簪

07061952_577ce2dc2d2ba

白いカトレアを写し取った上品な印象のかんざしです。

深い森を思わせる鮮やかなグリーンに、カトレアの花が

咲き誇ります(p*・ω・)p

洋ランの女王とも呼ばれるほど、大輪の派手な花を咲かせます。

全体に配された美しいカトレアが、上品に雅やかに

着飾ってくれます。

 

こちら、とんぼ玉かんざしなどなどもOEMで製作可能でございます。

お気軽にお問合せくださいませ。

OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。

平日の午前10時30分より受け付けておりますので、

御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

予めご了承ください。

 

それでは、今回はこのあたりで。

女子高生だったころと比べて、自分の年齢の重なりをひしひしと感じているAyaがお送りしました。